1日の流れ

8:30~ 出勤・受け入れ準備・朝礼

ポットや湯飲み、前日の洗濯の取り出し、お風呂のセッティング、テーブルのセッティング、換気、玄関清掃など、利用者様の受け入れの準備を行っていただきます。

また、朝礼では分からないことの確認や前日の共有ができるため、利用者様をきちんとお出迎えするにあたり大切な業務です。

8:40~ 送迎

一通り準備ができましたら利用者様をお迎えに行きます。送迎はスタッフ2名で分担して行います。

9:30~ サービス開始

送迎から帰ってきましたら水分補給、バイタルチェック、連絡帳集め、利用者様と職員のお話タイム、入浴などを行っていただきます。
入浴は到着順に入っていきます。利用者様のペースに合わせて介助をお願いします。

10:30~ 体操

利用者様への朝の挨拶、リハビリ体操を行います。前に行った同じ体操でも毎回どこに効いているか説明していきます。
意識することにより効果に差が出るためです。

11:00~ 水分補給

利用者様もそうですが、職員も水分をしっかり取り、後の業務も張り切って行いましょう。

11:10~ 頭の体操

手先を使うような五目並べなどのボードゲーム、塗り絵などで頭の体操を行います。

11:40~ 排泄の言葉かけ

11:45~ 食事前の下体操

12:00~ 昼食・休憩

昼食は利用者様と一緒に食べます。地域の農家さんが育てた減農薬のお野菜に国産のお肉と食材にはこだわっています。

13:00~ 入浴

14:00~ レクリエーション

15:00~ おやつ

利用者様はこの時間におやつの時間ですが、職員は好きな時間に取っていただいて大丈夫です。
利用者様と一緒に過ごすも良し。隙間時間に小分けして取っても良しです。

15:30~ くつろぎタイム

16:15~ 帰宅前の排泄誘導

16:45~ 送迎

17:30~ 後片付け・退勤

利用者様を送った後、事業所に戻って、明日の支援のためにお風呂やお布団など後片付けを行います。
残業は日によりますが30分程度過ぎる可能性があります。残業代は別途支給されますのでご安心ください。